 |
 |
 |
 |
 |
秋田県交通安全協会は、関係機関・団体及び各地区交通安全協会とともに、次のような交通事故防止活動を行っております。 |
・ |
広報紙「交通あきた」の発行 |
・ |
パンフレット、チラシ等の作成 |
・ |
新聞、テレビ、ラジオ等による広報 |
・ |
交通安全ビデオ、DVDの無料貸し出し |
・ |
反射材など各種交通安全グッズの紹介、斡旋 |
・ |
自転車の安全整備済み証「TSマーク」の普及 |
|
 |
○各種交通安全教育活動 |
・ |
若年運転者、高齢運転者などを対象にした体験型、実践型講習の実施 |
・ |
高齢者などを対象にした交通安全機材を使用した体験型交通安全教室の実施 |
・ |
園児、児童などを対象にした交通安全教室の実施 |
・ |
小・中学生、高齢者などを対象にした自転車交通安全教室の実施 |
|
○秋田県・公安委員会からの受託業務 |
・ |
交通事故防止業務 |
・ |
運転免許関係事務の補助業務 |
・ |
道路交通法で決められた講習業務
〇免許更新時講習
〇停止処分者講習
〇違反者講習
〇原付講習 |
・ |
自動車保管場所調査業務(「車庫調査」業務) |
・ |
交通安全活動推進センター業務
〇道路使用調査業務 |
|
○交通安全功労者、優良運転者の表彰 |
交通安全活動に功労のあった方、長年無事故・無違反の優良運転者、交通安全活動に尽力された各団体、事業所、学校に次の表彰が贈られます。
|
◎ |
警察庁長官及び全日本交通安全協会長表彰
・交通栄誉章(緑十字金章・銀章) |
◎ |
全日本交通安全協会長表彰
・交通栄誉章(緑十字銅章) |
◎ |
東北管区警察局長及び東北交通安全協会長表彰 |
◎ |
秋田県警察本部長及び秋田県交通安全協会長表彰 |
◎ |
警察署長及び各地区交通安全協会長表彰 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |